日本財団 図書館


 

環境保全・環境づくりのボランタリー活動(イギリス・ドイツ型)

101-1.gif

(2)総合的社会福祉の進展
世界に類をみないスピードで高齢化が進行しているため、その対応対策では遅れが目立つわが国ではあるが、高齢化の進行とともに人々の高齢化社会対応とりわけ福祉に関する知識と認識は急速かつ確実に高まってきている。また福祉に関する認識も、高齢者問題のみならず障害者、そして母子の福祉も併せた総合的社会福祉の観点からの「ノーマライズ」、「普遍主義」を標榜するまでに至っており、対応対策の相対的遅れについての実状も多くの人々の知悉するところとなっている。
今後21世紀を迎えた時点で、わが国の高齢化率はスウェーデンを超え世界最高の高齢先進国となる。2000年時点で、ゴールドプランは終了し、介護保険制度も実施の段階に至る。
ア マンパワー
厚生省推計(厚生自書等)によると、2000年時の保健医療・福祉関係のマンパワーは約346万人(保健医療関係者235万人、社会福祉関係者111万人)である(表2−2−3)。これは、2000年の労働力人口(労働省試算7,365万人、経済企画庁推計6,739万人)の約5%を占めることとなるが、2000年時の高齢人口は約2,070万人、高齢者100人当り16.6人であって、この比率はゴールドプランのスタート前年(1989年)の約16人と大差がない。現在関係専門家の多くは、

表2−2−3 保健医療・福祉マンパワー総数及び推計値(千人)

101-2.gif

資料:1991年「保健医療・福祉マンパワー対策本部中間報告」(厚生省)
注1:「労働力人口(B)」は、これまでの趨勢をもとに推計した2000年の労働力人口(1991年6月の経済企画庁総合計画局試算による)。
注2:「労働力人口(C)」は、60歳以上の高齢者、主婦の労働力が可能な限り最大限参画した場合の労働力人口(1990年5月労働省発表の「労働政策企画プロジェクトチーム報告書」による)。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION